足と靴のカウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2010-09-25 最終更新日: 2014-06-04
スキーシーズン到来!?
去年よりちょっと遅い大雪山の初冠雪。
スキ-ヤーの方はすでに準備し始めました。
先週からスキーヤーの方がインソールを作りに来店しはじめました。
今作る方は、年間30日以上滑走する方がほとんど。
毎年多くのスキーヤー、ボーダーの方に来ていただいています。
プロボーダー、全日本クラスのボーダーや宮城で初めて
SAJ公認デモンストレーター(全国で25人だけです!)になった「渡辺 秀文」君もフラッツ102のインソールを使っていただいていますヽ(^。^)ノ
http://skilife.exblog.jp
でも皆さんが想像するようなハードなものは使用してません。技術の高い方は足の動きを常に感じて操作しています。
硬いインソールは一瞬のフィット感はありますが、硬いシェルに閉じ込められている足は身動きできなくなります。
足が動けなくなると膝から上でその修正をしようと無理な動きをする事になります。長い時間寒い雪上ではより筋肉が動けなくなります。
インソールが主役になってはいけません!
最近投稿されたコラムを読む
ブティック通信
ブテイックの基本情報、モデルはホームページでご覧下さい。http://s118806998-hp.hp1.bizloop-suite.jp/1321925872776/
このプロの紹介記事

靴を通して、「心地よさ」「快適さ」を提供していきたい。(1/3)
「つまずきやすい」「足にタコができやすい」「膝が痛い」「外反母趾である」など、日常的に感じる足の悩み。思い当たるという人も多いはず。これらは実は、足や靴と関係があることをご存知でしょうか。 太白区長町南にある「フラッツ102コンフォート...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- インソールの効果 2-1 10よかった
-
- 2位
- インソールの調整 9よかった
-
- 3位
- facebook始めました。 9よかった
-
- 4位
- パンプス調整 8よかった
-
- 5位
- お役立ちグッツ 3よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。