ぐっすり眠れていますか?睡眠のプロ
コラム
公開日: 2012-09-13 最終更新日: 2014-06-04
快眠のコツNO.23 寝具の手入れ
■衛生的な寝具を
一日8時間、毎日使う寝具は、常に清潔にしておかないと快適な睡眠が得られないばかりか、健康を損なう原因ともなります。衛生的な寝具とは、まず汗や埃で汚れていないこと。これで、カビや細菌の発生を防ぐことができます。そして、いつも寝具の湿度を下げるような工夫をすることによって、ダニの増加を防ぐこともできます。
■日干し
干すことによって、ふとん内部の湿気がとれ、熱と紫外線が殺菌効果を発揮します。
長時間干す必要はありません。
午前10時から午後3時頃の2時間程度でいいでしょう。直射日光による変色を避けるためにカバーやシーツで覆います。日光に干しても、ダニは表面温度の低い反対側へ移動してなかなか死滅しませんが、黒い布を掛けると全体の温度が上がり、ダニ退治には効果的です。
ふとんを取り込むときは、ふとん叩きなどであまり強く叩かず、表面の埃を払い落とす程度にしてください。何回も強く叩くと、綿や生地を傷めるだけでなく、わたの中にいるダニを表面に浮き上がらせることになります。表面のダニが気になるようなら、取り込んだ後、ふとん表面に掃除機をかけると良いでしょう。ダニの死骸やフンの除去もできます。ふとん専用ノズルの使用をお勧めします。
快眠への近道!! 快眠ひろばで検索 本当に悩んだら検索ください。
最近投稿されたコラムを読む
- 当、快眠ひろばのおススメする寝具が・・・・・で科学的に実証されました。 2016-02-05
- 寝付きが悪い人必見!就寝2時間前からの快眠3ステップ 2015-04-30
- 本日の御礼です。 2014-11-08
- 9/1より オーダー枕 仕様変更になります。 2014-08-31
- 睡眠のコツ!! 2014-07-27
Q&A
-
漢方はわかりませんが、当社でも便秘によい寝ながら、治療器を販売しています。
投稿日時:2014-04-06 -
よい睡眠をお勧めします。
投稿日時:2014-02-21 -
睡眠の質向上!! 寝具も大事ですよ!
投稿日時:2013-11-28
セミナー・イベント
-
ちびっこ!手作りオーダーまくら教室
開催日: 2014-07-23 ~2014-08-20 -
夏休みちびっこ枕手作り教室
開催日: 2013-08-06 ~2013-08-23
このプロの紹介記事

みなさんは、1日何時間くらい眠りますか? 朝、起きた時にすっきり目覚めることができていますか? 日本人の平均的な睡眠時間は、7時間から8時間といわれています。あなたが80歳まで生きるとすると、およそ24年も眠っている計算になるのです。人生の...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ふとんエステ始めました。 9よかった
-
- 2位
- おふとんエステ!!羽毛布団リーフォームバージョン 7よかった
-
- 3位
- 冬のパジャマ!! これです!! 4よかった
-
- 4位
- 日本の中学生の睡眠不足!!危険です 4よかった
-
- 5位
- 子供まくら作り体験教室開催 4よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。