人との関わりを大切にする法律のプロ
コラム
公開日: 2015-01-20
仙台の行政書士より150120心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と永住許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。また午後は、メンバーのケア会議に出席いたします。
今日は、金藤晃一先生の言葉のご紹介です。
「一人暮らしをしている子どもが、なかなか自立しません」と相談に来られる親御さんがいます。ある程度、信頼関係ができたところで、さりげなく、私は親御さんに「お子さんには、毎月どれくらい仕送りしておられるんですか?」とお伺いすることがありあす。すると、「そうですね~。家賃や電気、水道代、それに食費もありますから、月15万円~16万ぐらいでしょうか?」と言われる方がいらっしゃいます。
この支援の仕方には問題があります。「親からいつも支援してもらわないと、自分は生きてはいけないんだ」というセルフイメージをその子どもさんの中に形成してしまい、なかなか自立できなくなる危険があります。
私は親御さんに、「少しずつ仕送りするお金を少なくしてはいかがですか?」と申し上げるのですが、これが親御さんにとってはとても酷のようです。お金を送らないことに罪悪感を感じてしまうのです。親御さんの心の中には「支援を続けることによって、子どもに親の愛が伝わって、いつか子どもは自立してくれるだろう」という暗黙の仮定が裏目に出てしまい、かえって子どもさんの自立を妨げてしまう場合が多いのです。
むしろ少ない仕送りでも、乗り越えてくれた我が子の成長を喜ぶことこそ、子どもさんの自尊心が育つ勘所です。そのようにして自尊心が育つと、我が子は自ずと自立していきます。
最近投稿されたコラムを読む
- 仙台の行政書士より180425心のメッセージ 2018-04-25
- 仙台の行政書士より180424心のメッセージ 2018-04-24
- 仙台の行政書士より180423心のメッセージ 2018-04-23
- 仙台の行政書士より180422心のメッセージ 2018-04-22
- 仙台の行政書士より180421心のメッセージ 2018-04-21
セミナー・イベント
-
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-27 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-10 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-17 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-19
このプロの紹介記事

人と地域を支えより良い社会を目指す、あなたの街の相談相手(1/3)
仙台駅東口からほど近いマンション内にオフィスをかまえるシャローム行政書士事務所。代表の菊地茂さんは、地方公務員や会社営業といったユニークな経歴を持つ異色の行政書士です。行政書士との仕事を始めたのは今から24年前。「実は、初めから行政書士を...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
仙台の行政書士より180425心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と産業廃棄物処理業許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。午後は、宮城県...
仙台の行政書士より180424心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と国籍帰化許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。午後は、仙台中央卸売市...
仙台の行政書士より180423心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と永住許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。また午後は、心の障がい者の...
仙台の行政書士より180422心のメッセージ
本日は、仙台純福音教会の主日礼拝に出席いたします。 今日は、白取春彦編訳『超訳 イエスの言葉』から一節...
仙台の行政書士より180421心のメッセージ
本日は、シャロームの会の「太陽とオリーブ」で開催いたします「まざらいん食堂」に出席いたします。 今日...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 心の裏読みをしない 13よかった
-
- 2位
- あの手、この手の人育て 11よかった
-
- 3位
- 素直さを磨く 10よかった
-
- 4位
- おこりっぽい者と交わるな 8よかった
-
- 5位
- 仙台の行政書士より160419心のメッセージ 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。