人との関わりを大切にする法律のプロ
コラム
公開日: 2011-03-28
菊作り 汝は菊の奴(やっこ)かな。
今回発生しました、東日本大震災において被災された皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
さて、本日よりマイベストプロの投稿を始めさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
また、NPO法人シャロームの会で運営しております精神障がい者の就労支援施設カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」では震災後の3月14日から3月25日まで炊き出しを続けてきましたが、明日3月29日より営業を始めさせていただきます。
今日は、田中信生先生の言葉のご紹介です。
この句は誰がお作りになったのか、仕えるということを見事に言い当てています。菊を育てる中で「ああ、寒いだろうな」「ここじゃ、日当たりが良すぎる」「水をやらんと、それに肥料が不足していないかな」と、菊の奴(やっこ)のようになっている姿が目に浮かぶようです。
仕えるというのは、この精神のことのように思います。それでは、どうしてそういうことができるのでしょう。多くの場合、子どもというのは、目に見えるものしか見えませんが、人生を豊かに生きた大人、つまり人間のプロになりますと、目の前の状況より、状況の向こう側にあるものをしっかり見ることができるからではないでしょうか。
菊を作っている人が、小指の先ほどの小さな芽に肥料と水を与え、日に当てて、あるいは日陰に入れるというのは、今は小さなつぼみもないような草だけれど、やがて見事な菊の花を咲かせるという可能性が、しっかりと見えているからなのです。ただ与えるだけがサービスではありません。与えたいという気持ちこそが、サービスなのです。
最近投稿されたコラムを読む
- 仙台の行政書士より180422心のメッセージ 2018-04-22
- 仙台の行政書士より180421心のメッセージ 2018-04-21
- 仙台の行政書士より180420心のメッセージ 2018-04-20
- 仙台の行政書士より180419心のメッセージ 2018-04-19
- 仙台の行政書士より180418心のメッセージ 2018-04-18
セミナー・イベント
-
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-27 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-23 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-25 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-10 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-17 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-19
このプロの紹介記事

人と地域を支えより良い社会を目指す、あなたの街の相談相手(1/3)
仙台駅東口からほど近いマンション内にオフィスをかまえるシャローム行政書士事務所。代表の菊地茂さんは、地方公務員や会社営業といったユニークな経歴を持つ異色の行政書士です。行政書士との仕事を始めたのは今から24年前。「実は、初めから行政書士を...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
仙台の行政書士より180422心のメッセージ
本日は、仙台純福音教会の主日礼拝に出席いたします。 今日は、白取春彦編訳『超訳 イエスの言葉』から一節...
仙台の行政書士より180421心のメッセージ
本日は、シャロームの会の「太陽とオリーブ」で開催いたします「まざらいん食堂」に出席いたします。 今日...
仙台の行政書士より180420心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と古物営業許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。また午後は、シャローム...
仙台の行政書士より180419心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と国籍帰化許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。頬は、シャロームの会の...
仙台の行政書士より180418心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と産業廃棄物処理業許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。午後は、メンバ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 心の裏読みをしない 13よかった
-
- 2位
- あの手、この手の人育て 11よかった
-
- 3位
- 素直さを磨く 10よかった
-
- 4位
- おこりっぽい者と交わるな 8よかった
-
- 5位
- 仙台の行政書士より160419心のメッセージ 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。