人との関わりを大切にする法律のプロ
コラム
公開日: 2011-05-23
自分をほめることの利点
本日は午前中、株式会社設立についてのご相談をお受けいたします。午後は、心の障がい者の就労支援についてのご相談をお受けいたします。
今日は、金藤晃一先生の言葉のご紹介です。
私は、家で講演やレクチャーの準備を声を出しながら練習をします。終わった後、そばで聞いていた妻に「どうだった?」と尋ねることがあります。すると妻は「素晴らしかった、金ちゃん最高!」とほめてくれます。(いまだに金ちゃんと呼ばれています)。そこで「どこが?」とさらに尋ねると「全部!」と言われることが度々あります。私としてはもっと具体的に、どこが、どういうふうによかったのかほめて欲しいので、「全部!」と言われると物足りない感じがします。
自分で自分をほめてない人は、私のように人にそれを求める傾向があります。それが過剰になると問題が発生します。常に人の評価が気になって、人に振りまわされることになります。たとえば、私が「みやチャン、ちゃんと聞いてたのか?もう少し具体的にほめてくれよ!全然聞いてないんだから!」と怒ったり、逆に「『全部!』と言うことは、あまり印象に残らなかったんだ。俺の話は全然ダメなんだ~」と落ち込むといった現象が私に起こってきたら、私は妻の評価に振り回されていることになります。
自分で自分をほめることの利点は、一番ほめて欲しいところを一番知っているのは自分だという点です。さらに自分で自分をほめていると、そんなに人の評価に一喜一憂しなくなるという副産物も生まれます。自分で自分をほめることの方が、私にとっても妻にとっても一番いいようです。
マイベストプロ宮城 人との関わりを大切にする法律のプロ 行政書士 菊地 茂の取材記事はこちら!
⇒http://pro.mbp-miyagi.com/shalom/
最近投稿されたコラムを読む
- 仙台の行政書士より180423心のメッセージ 2018-04-23
- 仙台の行政書士より180422心のメッセージ 2018-04-22
- 仙台の行政書士より180421心のメッセージ 2018-04-21
- 仙台の行政書士より180420心のメッセージ 2018-04-20
- 仙台の行政書士より180419心のメッセージ 2018-04-19
セミナー・イベント
-
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-27 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-25 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-10 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-17 -
一般就労困難者の就労支援相談
開催日: 2018-04-19
このプロの紹介記事

人と地域を支えより良い社会を目指す、あなたの街の相談相手(1/3)
仙台駅東口からほど近いマンション内にオフィスをかまえるシャローム行政書士事務所。代表の菊地茂さんは、地方公務員や会社営業といったユニークな経歴を持つ異色の行政書士です。行政書士との仕事を始めたのは今から24年前。「実は、初めから行政書士を...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
仙台の行政書士より180423心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と永住許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。また午後は、心の障がい者の...
仙台の行政書士より180422心のメッセージ
本日は、仙台純福音教会の主日礼拝に出席いたします。 今日は、白取春彦編訳『超訳 イエスの言葉』から一節...
仙台の行政書士より180421心のメッセージ
本日は、シャロームの会の「太陽とオリーブ」で開催いたします「まざらいん食堂」に出席いたします。 今日...
仙台の行政書士より180420心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と古物営業許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。また午後は、シャローム...
仙台の行政書士より180419心のメッセージ
本日は午前中、建設業許可申請と国籍帰化許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。頬は、シャロームの会の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 心の裏読みをしない 13よかった
-
- 2位
- あの手、この手の人育て 11よかった
-
- 3位
- 素直さを磨く 10よかった
-
- 4位
- おこりっぽい者と交わるな 8よかった
-
- 5位
- 仙台の行政書士より160419心のメッセージ 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。