DMM英会話の先生について知っておくべき基本情報
DMM英会話を始めようと思っても、たくさんいる先生の中からどうやって選べばいいのか迷いますよね。実は先生選びこそが英会話上達の鍵を握っているんです。
オンライン英会話で成功するかどうかは、教材の質や料金プランだけでなく、自分に合った先生と出会えるかどうかにかかっています。相性の良い先生に出会えれば、レッスンが楽しくなって続けやすくなりますし、逆に合わない先生だと英語学習そのものが苦痛になってしまうこともあります。
この記事では、DMM英会話で5年以上レッスンを受けてきた経験をもとに、良い先生の見つけ方から効果的な活用法まで、知っておくべきポイントを詳しくお伝えしていきます。
世界中から集まる10,000人以上の講師陣
DMM英会話には約10,000人もの先生が在籍しています。これだけ多くの選択肢があるのは嬉しい反面、「どの先生を選べばいいの?」と迷ってしまう原因にもなりますよね。
先生たちの出身国は実に135カ国以上にわたります。アジアではフィリピンやセルビア、ヨーロッパではイギリスやスペイン、アフリカや中南米からも多くの先生が参加しています。これほど多様な国籍の先生と話せるオンライン英会話サービスは珍しいです。
アメリカ、イギリス、カナダといったネイティブスピーカーの先生もプラスネイティブプランで選ぶことができます。また、日本人の先生も在籍しているので、初心者の方でも安心してスタートできる環境が整っています。
合格率わずか5%の厳しい採用基準
DMM英会話の先生になるのは簡単ではありません。応募者のうち実際に採用されるのはわずか5%という狭き門なんです。
採用プロセスは5段階に分かれていて、それぞれの段階で厳しいチェックが行われます。
DMM英会話の採用プロセス
書類審査では学歴や職歴、英会話講師としての経験が審査されます。難関大学の学生や卒業生、あるいは豊富な講師経験を持つ人が選ばれる傾向にあります。
面接では発音やティーチングスキルだけでなく、人柄や仕事への熱意も総合的に判断されます。ここでは「楽しいレッスンを提供できるか」が最も重視されるポイントです。
トレーニング段階では、ティーチングのプロによる徹底した指導を受けます。さらにPC操作のトラブル対策など、オペレーショントレーニングも実施されます。
デモレッスンでは日本人スタッフが生徒役となり、1対1でフィードバックを繰り返します。この段階で適切なレッスンの進め方を習得します。
最終試験では、コミュニケーションスキルやティーチングスキルなど全80項目に及ぶ審査が行われ、これをクリアして初めて採用となります。
このような厳しい選考を通過した先生たちだからこそ、質の高いレッスンが提供できるわけです。採用後も抜き打ち試験やフォローアップトレーニングが実施され、常にレッスンの品質が保たれています。
日本人の先生も在籍している
「いきなり外国人の先生と英語だけで話すのは不安…」そんな方のために、DMM英会話には日本人の先生も在籍しています。
日本人の先生は、英語学習者としての苦労を自ら経験しているため、初心者がつまずきやすいポイントをよく理解しています。文法の説明を日本語で聞けたり、わからないことを日本語で質問できたりするのは大きな安心材料ですよね。


日本人の先生は主にプラスネイティブプランで選択できます。無料体験レッスンでは日本人の先生のレッスンも受けられるので、まずは体験してみるのがおすすめです。
あなたに合った先生を見つける具体的な方法
10,000人もいる先生の中から、どうやって自分に合った先生を見つければいいのでしょうか。ここからは実践的な選び方をお伝えしていきます。
タグ検索で効率よく絞り込む
DMM英会話の講師検索画面では、様々な「タグ」を使って先生を絞り込むことができます。これを使わない手はありません。
特に初心者の方におすすめのタグは以下の3つです。
初心者向け
このタグがついている先生は、初心者を教えることに慣れていて、そのための訓練も受けています。ゆっくり話してくれたり、簡単な言葉で説明してくれたりするので、英語に自信がない方でも安心です。
講師歴3年以上
DMM英会話以外での経験も含めて、3年以上英語を教えた経験を持つ先生です。様々なレベルの生徒を教えてきた経験があるため、あなたのレベルに合わせた指導が期待できます。
スピーキングテスト対応
このタグを持つ先生は、DMM英会話での講師歴が長く、通常1000回から2000回以上のレッスンを経験しています。体験レッスンや初心者向けのレッスンにも慣れているベテランです。
これら3つのタグすべてを持つ先生を選べば、初めてのレッスンでも安心して受けられます。
その他にも「ビジネス英語」「キッズ向け」「TOEIC対応」など、目的に応じたタグがあります。自分の学習目的に合わせて活用してください。
評価とレビューを賢くチェックする
先生のプロフィールページには、過去にレッスンを受けた生徒からの評価とレビューが表示されています。これは先生選びの重要な判断材料です。
評価は5段階で表示され、4.9以上であればほぼ間違いなく質の高いレッスンが受けられます。ただし、4.8や4.7でも良い先生はたくさんいるので、評価だけで判断しないようにしましょう。
レビューの内容にも注目してください。例えば以下のようなコメントがあれば、良い先生である可能性が高いです。
- 「初心者にも優しく接してくれた」
- 「間違いをしっかり指摘してくれる」
- 「チャットボックスを活用してくれた」
- 「レッスンノートに詳しく記載してくれた」
- 「楽しく会話が弾んだ」
- 「発音を丁寧に直してくれた」
一方で、通信環境に関するネガティブなコメントが直近に複数ある場合は、避けた方が無難です。せっかくのレッスン時間が通信トラブルで無駄になってしまうのはもったいないですからね。
プロフィール動画で雰囲気を確認
ほとんどの先生が自己紹介動画を公開しています。これは先生選びで絶対にチェックすべきポイントです。
動画では以下のようなことが確認できます。
- 先生の話し方のスピード
- 発音やアクセントの特徴
- 表情や雰囲気
- 人柄や性格
- 声のトーンや聞き取りやすさ
プロフィール写真と実際の動画では印象が違うこともあります。必ず動画を見て、「この人となら楽しく話せそう」と感じる先生を選んでください。

声が聞き取りやすいかどうかも重要です。自分にとって聞き取りやすい発音の先生を見つけることで、リスニング力も自然と向上していきます。
キーワード検索で趣味や職業が合う先生を探す
DMM英会話の検索機能には「キーワード検索」があります。これを使うと、共通の趣味や職業を持つ先生を簡単に見つけられます。
例えばあなたがサッカー好きなら「football」や「soccer」で検索してみましょう。同じくサッカー好きの先生がたくさん見つかります。共通の話題があると会話が弾みますし、専門的な単語も自然と覚えられます。
キーワード検索の活用例
- 趣味で検索: anime、cooking、traveling、musicなど
- 職業で検索: engineer、teacher、nurse、businessなど
- 経験で検索: call center(聞き取りやすい英語を話す傾向)、customerserviceなど
特に「call center」で検索するのはおすすめです。コールセンターで働いていた先生は、電話越しでも理解してもらえるよう、はきはきと明瞭に話すトレーニングを受けているため、英語が聞き取りやすい傾向にあります。
良い先生の特徴と見分けるポイント
では、具体的にどんな先生が「良い先生」なのでしょうか。ここでは見分けるポイントを詳しく解説していきます。
レッスンの質を左右する通信環境
オンライン英会話において、通信環境は非常に重要です。どんなに教え方が上手でも、音声が途切れたり映像が固まったりしては、レッスンが台無しになってしまいます。
先生の通信環境をチェックする方法は以下の通りです。
- レビューで通信に関する記述を確認する
- 直近のコメントに「音声が途切れた」「画像が固まった」などの記載がないかチェック
- オフィス勤務か自宅勤務かを確認(オフィスの方が安定している傾向)
特に直近1ヶ月以内のレビューに通信トラブルの記載が複数ある場合は、避けた方が無難です。せっかくの25分間を有効に使えないのはもったいないですからね。
相性の良さを見極める方法
英会話レッスンは人と人とのコミュニケーションです。だからこそ相性が大切になります。
相性の良い先生とは、以下のような特徴があります。
逆に、どんなに評価が高くても、話していて疲れる、緊張しすぎる、会話が続かないと感じる先生とは相性が良くないかもしれません。

年齢が近い先生だと話題が合いやすいですし、同性の先生の方がリラックスして話せるという方もいます。自分にとって話しやすい条件を探していきましょう。
間違いをしっかり指摘してくれるか
英語力を伸ばすためには、間違いを適切に指摘してくれる先生を選ぶことが重要です。
良い先生は以下のような対応をしてくれます。
- 文法や発音の間違いを優しく訂正してくれる
- より自然な言い回しを教えてくれる
- 間違いを指摘しながらも、会話の流れを止めない
- 褒めることと訂正のバランスが良い
ただし、間違いばかり指摘されると自信を失ってしまう初心者の方もいます。自分のレベルや性格に合わせて、指摘の頻度を調整してくれる先生が理想的です。
チャットボックスを活用してくれるか
優れた先生はチャットボックスを効果的に使ってレッスンを進めてくれます。
チャットボックスの活用例は以下の通りです。
- 聞き取れなかった単語をタイピングしてくれる
- 訂正した文章を書いてくれる
- 新しい単語や表現を記録してくれる
- 発音記号を示してくれる
- 参考になるリンクを共有してくれる
レッスン後に復習しやすくなるので、チャットボックスをしっかり使ってくれる先生は貴重です。レビューに「チャットボックスを活用してくれた」という記載があれば、その先生を選ぶ価値があります。
スタンダードプランとプラスネイティブプランの先生の違い
DMM英会話には2つの料金プランがあり、選べる先生の国籍が異なります。どちらを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。
スタンダードプランで選べる先生
スタンダードプランでは、世界135カ国以上の非ネイティブの先生を選ぶことができます。
主な国籍はフィリピン、セルビア、ルーマニア、ナイジェリアなどです。特にフィリピン人とセルビア人の先生が多く在籍しています。
フィリピン人の先生の特徴
- 明るくフレンドリーな性格
- ホスピタリティ精神が高い
- アメリカ英語の発音に近い
- 英語学習者の気持ちを理解している
- 褒めて伸ばすスタイルが多い
セルビア人の先生の特徴
- 論理的な説明が得意
- 文法の理解が深い
- 落ち着いた雰囲気
- 第二言語として英語を習得した経験がある
スタンダードプランの月額料金は比較的お手頃で、毎日レッスンを受けても負担が少ないのが魅力です。初心者の方や、まずは英会話に慣れたい方にはスタンダードプランがおすすめです。


プラスネイティブプランで選べる先生
プラスネイティブプランでは、スタンダードプランの先生に加えて、ネイティブスピーカーと日本人の先生も選べます。
ネイティブスピーカーの先生には、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカなどの国籍の方がいます。
ネイティブスピーカーの先生のメリット
- 自然な英語表現を学べる
- ネイティブならではのイディオムやスラングを教えてもらえる
- 文化的な背景も含めて学べる
- 発音の細かいニュアンスまで指導してもらえる
日本人の先生のメリット
- 日本語で質問できる安心感
- 文法の説明を日本語で理解できる
- 英語学習の悩みを共有できる
- 日本人がつまずきやすいポイントを熟知している
- 資格試験対策の相談ができる
プラスネイティブプランはスタンダードプランより料金が高めですが、ネイティブレベルの英語や日本語でのサポートが必要な方には価値があります。
初心者はどちらを選ぶべきか
「初心者だからネイティブの先生がいい」と考える方もいますが、実は初心者こそスタンダードプランがおすすめです。
その理由は以下の通りです。
また、毎日レッスンを受けることが英語上達の近道ですが、料金が高いと続けにくくなります。スタンダードプランならお財布に優しく、毎日のレッスンを習慣化しやすいです。
ある程度英語に慣れてきて、「ネイティブの自然な表現を学びたい」「発音をさらに磨きたい」と感じたら、プラスネイティブプランへの切り替えを検討するのが良いでしょう。
新人の先生が実は狙い目な理由
多くの人は経験豊富な先生を選びがちですが、実は新人の先生にもメリットがたくさんあります。
熱意と一生懸命さが違う
新人の先生は、まだレッスンに慣れていない分、一生懸命にレッスンを提供してくれます。評価を上げたい、良い先生と認められたいという気持ちが強いため、準備も丁寧ですし、レッスン後のフィードバックも詳しく書いてくれる傾向があります。
新人の先生の特徴
- レッスンへの準備が丁寧
- 生徒の反応を気にかけてくれる
- フィードバックが詳しい
- 時間をしっかり使ってくれる
- 新鮮な気持ちでレッスンに臨んでいる

経験豊富な先生が悪いわけではありませんが、レッスン数が増えると慣れすぎて流れ作業的になってしまう先生もいます。新人の先生にはそういった心配が少ないです。
予約が取りやすい
人気の先生はすぐに予約が埋まってしまいますが、新人の先生は比較的予約が取りやすいです。
お気に入りの先生を見つけても、いつも予約が埋まっていて受けられないのでは意味がありません。新人の先生なら、まだ知られていないので予約しやすく、継続して同じ先生のレッスンを受けやすいのです。
新人の先生を見つけるには、講師検索画面の特徴欄から「新人講師」を選択するだけです。週に1回くらいチェックして、良さそうな新人の先生がいたら試してみましょう。
固定の先生 vs 毎回違う先生、どちらがいい?
「同じ先生のレッスンを続けて受けるべきか、それとも毎回違う先生を試すべきか」これはよくある悩みです。実はどちらにもメリットとデメリットがあります。
固定の先生を選ぶメリット
同じ先生のレッスンを繰り返し受けることには、以下のようなメリットがあります。
- 緊張せずに話せる
- リラックスして自分から積極的に話せる
- 先生が自分の弱点を把握してくれる
- 自分のレベルや目標に合わせた指導を受けられる
- 前回の復習から始めてもらえる
- 自己紹介の時間が不要で教材に集中できる
- 雑談の練習ができる
- 学習のアドバイスをもらいやすい
特に初心者の方は、毎回違う先生だと緊張してうまく話せないことが多いです。固定の先生なら安心して話せるので、英会話に慣れるまでは同じ先生を選ぶのがおすすめです。

資格試験対策や、特定の目標に向けて学習している方も、固定の先生の方が効果的です。継続的にサポートしてもらえるので、目標達成までの道筋が見えやすくなります。
毎回違う先生を選ぶメリット
一方で、毎回違う先生を選ぶことにもメリットがあります。
- 様々な国の文化や習慣を学べる
- 異なるアクセントや発音に触れられる
- グローバルなリスニング力が身につく
- 国ごとの英語表現やスラングを知れる
- いろんな視点から学習アドバイスをもらえる
- 毎回新鮮な気持ちでレッスンを受けられる
- 自己紹介が上達する
- 自分に合った先生と出会えるチャンスが増える
中級以上の方で、「いろんな人と話してみたい」「世界中の文化を知りたい」という方には、違う先生を選ぶスタイルが向いています。
あなたに合った選び方
結局のところ、自分の学習目的やレベルに合わせて選ぶのがベストです。
固定の先生がおすすめの人
- 英会話初心者
- 緊張しやすい
- 資格試験対策をしている
- 特定の目標がある
- 安心感を重視したい
違う先生がおすすめの人
- 中級以上のレベル
- いろんな文化に触れたい
- フリートーク中心
- 様々なアクセントに慣れたい
- 新しい出会いを楽しみたい
もちろん、両方を組み合わせるのも良い方法です。例えば、週の半分は固定の先生、残り半分は新しい先生を試すといったスタイルもおすすめです。
お気に入りの先生を見つけたらすべきこと
「この先生良かった」と感じる先生に出会えたら、次にすべきことがあります。
お気に入り登録を忘れずに
良い先生を見つけたら、すぐにお気に入り登録をしましょう。これを忘れると、後で探すのが大変になります。
お気に入り登録の方法は簡単です。先生のプロフィールページにあるピンク色の「お気に入りに登録」ボタンをクリックするだけです。
お気に入りの先生は何人登録してもOKです。5人から10人くらいお気に入り登録しておけば、予約が取れないという状況を避けられます。
レッスン後の評価とレビューを残す
レッスン後には評価とレビューを残すようにしましょう。これは先生のモチベーション向上にもつながりますし、他の生徒にとっても参考になります。
良いレビューの書き方
- 具体的に良かった点を書く
- 先生の強みを伝える
- どんな人におすすめかを書く
- 感謝の気持ちを伝える
例えば「初心者の私にも優しく対応してくれました。間違いを丁寧に直してくれて、チャットボックスも活用してくれたので復習しやすかったです。初めての方にもおすすめの先生です」といった具合です。

先生を最大限活用するためのコツ
良い先生を見つけただけでは不十分です。先生を最大限に活用してこそ、英語力は伸びていきます。
予習復習は必須
レッスンの効果を最大化するには、予習と復習が欠かせません。レッスンだけ受けていても、記憶には残りにくいのです。
予習のポイント
- 使う教材に事前に目を通す
- わからない単語を調べておく
- 音読して発音を確認しておく
- 自分の意見を考えておく
復習のポイント
- レッスンノートを見返す
- チャットボックスの内容を確認
- 習った表現を声に出して練習
- 次のレッスンで使えるよう準備
理想は、レッスン前後にそれぞれ30分ずつ時間を取ることです。時間がない場合でも、最低10分は確保するようにしましょう。
わからないことは遠慮せず質問する
レッスン中にわからないことがあったら、遠慮せずに質問しましょう。わかったふりをしていても、英語力は伸びません。
使える質問フレーズを覚えておくと便利です。
レッスン中に使えるフレーズ
- Could you say that again?(もう一度言ってもらえますか?)
- Could you speak more slowly?(もっとゆっくり話してもらえますか?)
- Could you type that in the chat box?(チャットボックスに書いてもらえますか?)
- What does that mean?(それはどういう意味ですか?)
- How do you pronounce this word?(この単語はどう発音しますか?)
良い先生なら、これらの質問に丁寧に答えてくれますし、チャットボックスも活用してサポートしてくれます。
レッスンのリクエストを明確に伝える
レッスンをより効果的にするには、自分の希望を先生に伝えることが大切です。
レッスン予約時には、以下のようなリクエストができます。
レッスン開始時にも口頭で伝えられます。「I’d like you to correct my mistakes」(間違いを訂正してください)といった簡単なフレーズで十分です。

国籍別の先生の特徴を知っておこう
DMM英会話には様々な国籍の先生がいますが、国籍によって特徴が異なります。それぞれの特徴を知っておくと、先生選びがスムーズになります。
フィリピン人の先生
DMM英会話で最も多いのがフィリピン人の先生です。その特徴は以下の通りです。
- 明るく元気で親しみやすい
- ホスピタリティ精神が高い
- 褒めるのが上手で生徒を励ましてくれる
- アメリカ英語に近い発音
- 人件費が比較的安いので予約しやすい
- 若い先生が多い
フィリピンでは英語が公用語の一つで、幼少期から英語教育を受けています。コールセンター産業が発達しているため、聞き取りやすい英語を話す人が多いのも特徴です。
セルビア人の先生
セルビア人の先生も多く在籍しています。その特徴は以下の通りです。
- 落ち着いた雰囲気
- 論理的で文法の説明が得意
- 真面目で丁寧
- 英語学習者の苦労を理解している
- ヨーロッパの視点で話が聞ける
セルビア人も英語を第二言語として学んでいるため、学習者の気持ちをよく理解しています。特に文法を論理的に説明してほしい方にはおすすめです。
日本人の先生
日本人の先生は主にプラスネイティブプランで選べます。その特徴は以下の通りです。
- 日本語で質問できる安心感
- 細かいニュアンスの違いを説明してくれる
- 日本人特有のつまずきポイントを理解している
- 英語学習の悩みを共有できる
- 資格試験対策のアドバイスが的確
- 日本の文化背景を理解している
英語が全く話せない超初心者の方や、文法を日本語でしっかり理解したい方には日本人の先生がおすすめです。ただし、ある程度慣れてきたら外国人の先生にもチャレンジすることで、より実践的な英語力が身につきます。
ネイティブの先生
アメリカ、イギリス、カナダなどのネイティブスピーカーの先生も選べます。その特徴は以下の通りです。
- 自然な英語表現を学べる
- イディオムやスラングに詳しい
- 発音の細かい指導ができる
- 文化的背景も含めて教えてくれる
- ビジネス英語の指導に強い
中級以上で、より自然な英語表現を身につけたい方や、特定の国(アメリカやイギリスなど)への留学や駐在を予定している方にはネイティブの先生がおすすめです。
先生選びでよくある失敗と対策
多くの人が陥りがちな先生選びの失敗パターンと、その対策をお伝えします。
顔写真だけで選んでしまう
これは特に男性に多い失敗です。プロフィール写真が魅力的だからという理由だけで先生を選んでも、レッスンの質とは関係ありません。
また、プロフィール写真と実際の顔が違うこともあります。動画で確認することが大切です。
人気の先生ばかり狙ってしまう
評価が高く人気のある先生は素晴らしいですが、予約が取りにくいというデメリットがあります。
人気の先生ばかり狙っていると、希望の時間に予約できず、結局レッスンを受けられない日が増えてしまいます。継続が大切な英語学習において、これは大きな問題です。
合わない先生を我慢して続ける
「せっかく選んだから」「悪い評価をつけるのは申し訳ない」という理由で、合わない先生のレッスンを我慢して続けるのは良くありません。
相性が合わない先生だと、レッスンが苦痛になり、英語学習そのものが嫌になってしまう可能性があります。合わないと感じたら、遠慮せず別の先生を試しましょう。

DMM英会話には本当にたくさんの先生がいます。あなたに合った先生は必ず見つかりますから、諦めずに探し続けてください。
先生との関係を長く続けるために
良い先生と出会えたら、その関係を長く続けていきたいですよね。ここでは継続のコツをお伝えします。
継続予約で習慣化する
レッスンを習慣化する最も効果的な方法は、レッスン終了後すぐに次の予約を入れることです。
予約を入れておくことで「次のレッスンがある」という意識が生まれ、サボりにくくなります。また、予約が入っていれば、その時間は他の予定を入れないようにするので、自然と英語学習の時間が確保できます。
同じ先生を定期的に予約する
お気に入りの先生が見つかったら、定期的に予約するようにしましょう。例えば「毎週火曜日と木曜日は○○先生」といった具合です。
定期的に同じ先生のレッスンを受けることで、先生もあなたの学習状況や目標を理解してくれます。継続的なサポートが受けられるので、英語力の向上も実感しやすくなります。
理想的な予約パターン
- メイン講師を2から3人決める
- それぞれの先生の空いている曜日や時間を把握する
- ローテーションで予約する
- たまに新しい先生も試してみる
フィードバックを活かす
先生からのフィードバックは宝の山です。レッスンノートをしっかり読んで、次のレッスンに活かしましょう。
多くの先生は、レッスン後にあなたの良かった点や改善点をレッスンノートに記載してくれます。これを読み返して、指摘された点を意識しながら次のレッスンに臨むと、着実に上達していきます。

特に固定の先生の場合、前回のレッスンノートを読んでから次のレッスンに臨むと、学習の連続性が保たれて効果的です。
DMM英会話の先生を最大限活用して英語力を伸ばそう
DMM英会話で英語力を伸ばすカギは、自分に合った先生を見つけることです。10,000人以上いる先生の中から、あなたにぴったりの先生は必ず見つかります。
この記事でお伝えした選び方のコツを実践すれば、効率よく良い先生と出会えるはずです。タグ検索、評価のチェック、プロフィール動画の確認、キーワード検索など、様々な方法を組み合わせて探してみてください。
最初は何人か試してみて、相性の良い先生を2から3人見つけましょう。そして、その先生たちのレッスンを継続して受けることで、着実に英語力が向上していきます。
先生選びで大切なポイント
- 評価だけでなく、レビューの内容もしっかり読む
- プロフィール動画で雰囲気を確認する
- 新人の先生も積極的に試してみる
- 合わないと感じたら無理に続けない
- お気に入りの先生を複数見つけておく
- 予習復習を忘れずに
- レッスンのリクエストを明確に伝える
英会話上達に近道はありませんが、良い先生との出会いは学習を加速させてくれます。この記事を参考に、ぜひあなたにとって最高の先生を見つけて、楽しく英語学習を続けてください。
DMM英会話の先生たちは、あなたの英語学習をサポートするために日々努力しています。その情熱に応えるためにも、積極的にレッスンに参加して、どんどん英語を話していきましょう。
良い先生との出会いが、あなたの英語人生を変えるきっかけになるかもしれません。まずは無料体験レッスンから始めて、自分に合った先生を探す旅に出かけてみてください。
レッスン予約時に「間違いがあったらその都度教えてください」とリクエストしておくと、先生も対応しやすくなります。