オンライン英会話を始めようと思っているけど、DMM英会話とネイティブキャンプのどっちにしようか迷っていませんか?どちらも人気のサービスだけに、正直決めるのって難しいですよね。私も両方のサービスを実際に使ってみて、それぞれの良さや使いづらさを体感しました。
この記事では、DMM英会話とネイティブキャンプを料金、講師、予約方法、使いやすさなど様々な角度から比較していきます。両方使った私だからこそわかる、リアルな違いをお伝えしますので、あなたに合ったサービス選びの参考にしてくださいね。
選び方の結論|あなたはどちらタイプ?
最初に結論をお伝えします。DMM英会話とネイティブキャンプ、どちらを選ぶかは「あなたの学習スタイル」で決まります。
- 毎日決まった時間にレッスンを受けたい
- お気に入りの講師と継続してレッスンしたい
- IELTSやTOEFLなど資格対策をしっかりやりたい
- サイトの使いやすさを重視したい
- 予約料金なしでしっかり学びたい
- とにかくたくさん話して英語に慣れたい
- スキマ時間を有効活用したい
- カランメソッドで学びたい
- 家族みんなでお得に始めたい
- 予約なしで好きなときにレッスンしたい
簡単に言うと、質と計画性を重視するならDMM英会話、量とコスパを重視するならネイティブキャンプという感じです。それでは、詳しく見ていきましょう。
両サービスの基本情報を比較
まずは、DMM英会話とネイティブキャンプの基本的なスペックを確認しておきましょう。
項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
月額料金 | 6,980円~ | 6,480円~ |
レッスン回数 | 1日1回~3回 | 無制限 |
レッスン時間 | 25分 | 5分~25分 |
講師の国籍 | 120ヵ国以上 | 120ヵ国以上 |
予約システム | 予約必須 | 今すぐレッスン可能 |
受講可能時間 | 24時間 | 24時間 |
無料体験 | 2回 | 7日間 |
表を見ると、基本的なサービス内容は似ていますが、予約システムとレッスン回数が大きく違うことがわかります。この違いが、使い勝手に大きく影響してくるんです。
料金プランを詳しく比較してみよう
オンライン英会話を選ぶとき、やっぱり料金は気になりますよね。両サービスの料金プランを詳しく見ていきましょう。
DMM英会話の料金体系
DMM英会話には、大きく分けて2つのプランがあります。
DMM英会話の特徴は、予約に追加料金がかからないことです。月額料金だけで、毎日しっかり予約してレッスンが受けられます。
ネイティブキャンプの料金体系
ネイティブキャンプはレッスン受け放題が魅力です。
ただし、ネイティブキャンプには注意点があります。それは、レッスンを予約する場合は別途コインが必要になることです。


コスパで考えるとどっちがお得?
1日1レッスンだけ受けるなら、料金的にはほぼ同じです。でも、使い方によって大きく変わってきます。
ネイティブキャンプが断然お得です。何回受けても月額6,480円なので、たくさん話せば話すほどコスパが良くなります。
DMM英会話がおすすめです。予約料金がかからないので、安心して計画的にレッスンを受けられます。
予約システムの違いが使い勝手を大きく左右する
実際に両方使ってみて、一番大きな違いだと感じたのが予約システムです。これが、日々の使い勝手に直結してきます。
DMM英会話は完全予約制
DMM英会話では、レッスンを受けるには必ず事前予約が必要です。レッスン開始の15分前まで予約できるので、ある程度柔軟性はあります。
- お気に入りの講師を確実に予約できる
- レッスン時間を決めることで習慣化しやすい
- 講師のプロフィールをじっくり見て選べる
- キャンセルしない限り必ずレッスンできる
私の場合、毎朝7時に予約を入れることで、朝のルーティンとして定着させることができました。予約があると「やらなきゃ」という気持ちになるので、継続しやすいんですよね。
ネイティブキャンプは今すぐレッスンが基本
ネイティブキャンプの最大の特徴は「今すぐレッスン」です。待機している講師を選んで、すぐにレッスンを始められます。
- 思い立ったらすぐレッスンできる
- スキマ時間を有効活用できる
- 5分や10分だけの短時間レッスンもOK
- 何回でも受けられるからプレッシャーが少ない
ただし、デメリットもあります。人気の講師はすぐに埋まってしまうので、同じ講師と継続してレッスンするのが難しいんです。気に入った講師を見つけても、次に会えるのはいつになるかわかりません。


講師の質と選びやすさを比べてみた
オンライン英会話では、講師の質がレッスンの満足度を大きく左右します。DMM英会話とネイティブキャンプの講師について、詳しく見ていきましょう。
講師の国籍と人数
両サービスとも、世界中の講師が在籍しています。
項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
講師の国籍数 | 120ヵ国以上 | 120ヵ国以上 |
講師数 | 約10,000人 | 約14,000人 |
日本人講師 | プラスネイティブプランのみ | 通常プランでOK |
講師の質はどっちが良い?
実際に両方で何十回もレッスンを受けた私の感想としては、DMM英会話のほうが講師の質が安定している印象です。
日本人講師のコスパが全然違う
英語初心者にとって、日本人講師のレッスンはとても心強いですよね。でも、両サービスで日本人講師の扱いが全然違います。
DMM英会話で日本人講師のレッスンを受けるには、プラスネイティブプラン(月額19,880円)に入る必要があります。一方、ネイティブキャンプなら通常のプレミアムプラン(月額6,480円)で日本人講師のレッスンが受けられるんです。
教材の充実度と使いやすさ
両サービスとも、10,000以上の教材を無料で使えます。でも、内容や使い勝手には違いがあるんです。
DMM英会話の教材の特徴
DMM英会話の教材は、資格試験対策が充実しています。
- デイリーニュース
- ビジネス英会話
- 旅行・文化
- TOEIC対策
- IELTS対策
- TOEFL対策
- 英検対策
- 瞬間英作文
特に、IELTSやTOEFLの対策教材があるのは、DMM英会話だけの強みです。資格試験の勉強をしっかりやりたい人には、DMM英会話が向いています。
ネイティブキャンプの教材の特徴
ネイティブキャンプの最大の特徴は、カランメソッドが使えることです。
また、スタディサプリENGLISHの教材も使えるので、バリエーション豊かな学習ができます。
使いやすさで選ぶならDMM英会話
教材の見やすさや探しやすさでは、DMM英会話のほうが優れていると感じました。レベル別、目的別にきれいに整理されていて、直感的に使えるんです。
ネイティブキャンプも教材は豊富ですが、若干ごちゃごちゃしている印象。でも、慣れれば問題なく使えます。
レッスン環境とアプリの使い勝手
毎日使うものだからこそ、システムの使いやすさは重要です。
DMM英会話のレッスン環境
DMM英会話は、ブラウザ上で完結します。Skypeなどの外部ツールは不要で、シンプルで使いやすいです。
- 画面がシンプルで直感的に使える
- レッスンノートが見やすい
- 復習機能が充実している
- 講師検索がわかりやすい
ただし、DMM英会話にはスマホアプリがないので、スマホで受ける場合はブラウザを使うことになります。
ネイティブキャンプのレッスン環境
ネイティブキャンプは、専用アプリが用意されています。スマホやタブレットでレッスンを受けたい人には便利です。
- アプリで手軽にレッスンできる
- 外出先でもサッと受けられる
- 5分だけの短時間レッスンも可能
- カウンセリングが受けられる
ただ、正直に言うと、私は最初のうちネイティブキャンプのサイトが少しわかりにくく感じました。慣れれば大丈夫ですが、DMM英会話のほうが使いやすいです。


会員特典とサポート体制
レッスン以外のサービスも、続けていく上で意外と大事なポイントです。
DMM英会話の会員特典
ネイティブキャンプの会員特典
また、月額1,450円の英語学習アプリ「OKpanda」も無料で使えます。
無料体験を賢く活用しよう
どちらのサービスも無料体験ができるので、まずは試してみることをおすすめします。
DMM英会話の無料体験
DMM英会話では、クレジットカード登録なしで25分のレッスンを2回受けられます。体験後に自動的に課金されることはないので、安心して試せます。
ネイティブキャンプの無料体験
ネイティブキャンプは、7日間レッスン受け放題です。ただし、クレジットカードの登録が必要で、7日間が過ぎると自動的に課金されるので注意してください。
どんな人にどっちがおすすめ?
ここまでの比較をふまえて、具体的にどんな人にどちらがおすすめかをお伝えします。
DMM英会話がおすすめな人
- 毎朝7時など決まった時間にレッスンを習慣化したい人
- お気に入りの講師と継続してレッスンしたい人
- IELTS、TOEFLなど資格試験対策をしたい人
- 予約料金を気にせずレッスンを受けたい人
- 使いやすさを重視する人
- 質の高い講師を確実に選びたい人
- レッスン後のフィードバックをしっかりもらいたい人
DMM英会話は、計画的にコツコツ学習したい人に向いています。予約システムがあることで、「明日の朝7時にレッスン」というふうに予定を組めるので、習慣化しやすいんです。
ネイティブキャンプがおすすめな人
- 1日に2回以上レッスンを受けたい人
- スキマ時間を有効活用したい人
- 予約なしで好きなときにレッスンしたい人
- カランメソッドで学習したい人
- 家族みんなでオンライン英会話を始めたい人
- とにかくたくさん話して英語に慣れたい人
- 日本人講師のレッスンを安く受けたい初心者
ネイティブキャンプは、量をこなしたい人や柔軟にレッスンを受けたい人に向いています。時間が空いたときにサッとレッスンできるので、忙しい人にはぴったりです。
実際の利用者の声を集めてみた
両サービスを実際に使っている人の声を紹介します。
DMM英会話の利用者の声
ネイティブキャンプの利用者の声
英語レベル別のおすすめポイント
あなたの英語レベルによっても、どちらのサービスが合うかが変わってきます。レベル別に見ていきましょう。
超初心者にはどっちが良い?
英語をほとんど話せない超初心者の場合、ネイティブキャンプがおすすめです。
- 日本人講師が通常プランで利用できる
- 5分からの短時間レッスンで気軽に始められる
- 何回でもレッスンできるから失敗を恐れなくていい
- 月1回の日本人カウンセリングで学習相談ができる
最初のうちは、日本人講師とのレッスンで基礎を固めて、慣れてきたらフィリピン人講師にチャレンジするという流れがおすすめです。ネイティブキャンプなら、この使い分けが追加料金なしでできます。
初級者から中級者には?
簡単な会話ができるようになってきた初級者から中級者には、DMM英会話がおすすめです。
- 体系的な教材でステップアップできる
- 同じ講師と継続することで弱点を把握してもらえる
- レッスン後のフィードバックが丁寧
- 予約制だから習慣化しやすく継続できる
このレベルでは、質の高いレッスンを継続的に受けることが大切です。同じ講師と定期的にレッスンすることで、あなたの弱点を理解してもらい、効率的に上達できます。
中上級者から上級者には?
ある程度英語が話せるようになったら、ネイティブキャンプでアウトプット量を増やすのが効果的です。
- 1日何回でも話せるから実践力がつく
- 様々な国の講師と話すことで色々なアクセントに慣れる
- カランメソッドで瞬発力を鍛えられる
- ネイティブ受け放題オプションでネイティブとたくさん話せる
上級者になると、知識よりも実践の場数が重要になってきます。ネイティブキャンプなら、1日に何度もレッスンを受けられるので、実践力を磨くのに最適です。
よくある質問に答えます
DMM英会話とネイティブキャンプに関して、よく聞かれる質問をまとめました。
DMM英会話とネイティブキャンプ、初心者が始めやすいのは?
超初心者ならネイティブキャンプが始めやすいです。日本人講師が追加料金なしで利用できるので、最初は日本語を交えながらレッスンできます。また、5分からの短時間レッスンも可能なので、ハードルが低いです。
ただし、ある程度の基礎がある初級者なら、DMM英会話のほうが体系的に学べます。
どっちのほうが予約が取りやすい?
これは一概には言えません。DMM英会話は予約必須なので、人気講師は早めに埋まります。でも、事前に予約できるので計画的に受けられます。
ネイティブキャンプは「今すぐレッスン」なら常に誰かしら待機していますが、お気に入りの講師を見つけても次に会えるかわかりません。予約する場合は追加料金がかかります。
家族で使うならどっちがお得?
圧倒的にネイティブキャンプです。ファミリープランなら、2親等以内の家族が月額1,980円で受け放題になります。
例えば、夫婦と子ども2人の4人家族なら、プレミアムプラン6,480円+ファミリープラン1,980円×3人で、合計12,420円。4人で受け放題なので、家族全員で英語学習するならネイティブキャンプが断然お得です。
ビジネス英語を学ぶならどっち?
どちらもビジネス英語の教材は充実していますが、DMM英会話のほうが体系的に学べます。特に、プレゼンテーションや会議、交渉など、シーン別の教材が豊富です。
ただし、実践的なビジネス会話の練習量を重視するなら、ネイティブキャンプで何度も練習するのも効果的です。
通信トラブルはどっちが多い?
両サービスとも、講師が自宅からレッスンすることが多いので、通信トラブルはどちらでも起こり得ます。ただ、私の経験では、DMM英会話のほうが若干安定している印象です。
もしレッスン中にトラブルが起きた場合、DMM英会話では振替チケットがもらえます。ネイティブキャンプは受け放題なので、次のレッスンをすぐ受けられます。
正直に言おう。それぞれのデメリット
ここまで良い点を中心にお伝えしてきましたが、正直なデメリットもお伝えします。
DMM英会話のデメリット
ネイティブキャンプのデメリット


料金シミュレーションで具体的に比較
実際にかかる費用を、使い方別にシミュレーションしてみましょう。
ケース1:毎日1回25分レッスンを受ける場合
項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
月額料金 | 6,980円 | 6,480円 |
予約料金 | 0円 | 0円(今すぐレッスンの場合) |
合計 | 6,980円 | 6,480円 |
毎日1回だけなら、ネイティブキャンプのほうが500円安いです。ただし、予約なしの今すぐレッスンの場合です。
ケース2:毎日1回、講師を予約してレッスンする場合
項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
月額料金 | 6,980円 | 6,480円 |
予約料金 | 0円 | 6,000円(200円×30日) |
合計 | 6,980円 | 12,480円 |
毎日予約してレッスンする場合、DMM英会話のほうが圧倒的にお得です。
ケース3:毎日2回レッスンを受ける場合
項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
月額料金 | 11,980円 | 6,480円 |
予約料金 | 0円 | 0円(今すぐレッスンの場合) |
合計 | 11,980円 | 6,480円 |
1日2回以上受けるなら、ネイティブキャンプが断然お得です。何回受けても料金は同じなので、たくさん話せば話すほどコスパが良くなります。
ケース4:家族3人で利用する場合
項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
月額料金 | 20,940円(6,980円×3人) | 10,440円(6,480円+1,980円×2人) |
家族で使うなら、ネイティブキャンプのファミリープランが圧倒的にお得です。
継続するためのコツを教えます
オンライン英会話は、継続することが一番大切です。両サービスを継続するコツをお伝えします。
DMM英会話を継続するコツ
レッスンが終わったら、すぐに翌日のレッスンを予約しましょう。予約があると「やらなきゃ」という気持ちになるので、サボりにくくなります。毎日同じ時間に予約を入れると、習慣化しやすいです。
色々な講師を試して、自分と相性の良い講師を複数見つけましょう。1人だけだと予約が取れないことがあるので、何人かキープしておくと安心です。
DMM英会話の会員特典であるiKnow!を使って、スキマ時間に単語学習をしましょう。レッスンで学んだ単語を復習できるので、効率的に語彙を増やせます。
ネイティブキャンプを継続するコツ
「今日は2回受ける」など、目標を決めておきましょう。回数無制限だからこそ、目標がないとサボりがちになります。朝1回、夜1回など、時間帯を決めるのもおすすめです。
忙しい日は、5分や10分の短時間レッスンでもOKです。「今日はレッスンできなかった」という罪悪感を感じるより、短くても受けたほうが継続につながります。
月1回の無料カウンセリングで、学習方法を相談しましょう。モチベーションが下がったときに相談できる相手がいると、挫折しにくくなります。
迷ったときのチェックリスト
最後に、どちらを選ぶか迷ったときのチェックリストを用意しました。当てはまる項目が多いほうを選んでください。
DMM英会話を選ぶべき人チェックリスト
計画的に学習を進めたい
お気に入りの講師と継続してレッスンしたい
予約料金を気にしたくない
IELTS、TOEFLなどの資格対策をしたい
サイトの使いやすさを重視する
講師の質の安定性を重視する
レッスン後のフィードバックをしっかりもらいたい
1日1回のレッスンで十分
ネイティブキャンプを選ぶべき人チェックリスト
1日に2回以上レッスンを受けたい
とにかくたくさん話して英語に慣れたい
予約なしですぐレッスンしたい
カランメソッドに興味がある
家族でオンライン英会話を始めたい
日本人講師のレッスンを安く受けたい
スマホアプリでレッスンを受けたい
短時間レッスンも活用したい
チェックの数を数えて、多いほうがあなたに合っているサービスです。もし同じくらいなら、両方の無料体験を受けてから決めましょう。
迷ったらまず無料体験を試してみよう
ここまで詳しく比較してきましたが、正直なところ、実際に使ってみないとわからない部分もあります。
両サービスとも無料体験ができるので、まずは両方試してみることをおすすめします。実際にレッスンを受けてみると、自分に合うかどうかがはっきりわかりますよ。
まずはDMM英会話で2回の無料体験を受けて、予約システムやレッスンの雰囲気を確認。その後、ネイティブキャンプの7日間無料体験で、今すぐレッスンの便利さを実感してみてください。両方試してから決めれば、失敗しません。
DMM英会話とネイティブキャンプ、どちらも素晴らしいサービスです。大切なのは、あなたのライフスタイルや学習スタイルに合ったほうを選ぶこと。
計画的にコツコツ学習したいならDMM英会話、とにかくたくさん話してアウトプット量を増やしたいならネイティブキャンプを選んでください。どちらを選んでも、継続して使えば必ず英語力は伸びていきますよ。
無料体験を活用して、あなたにぴったりのオンライン英会話を見つけてくださいね。英語学習、頑張ってください。
毎朝6時に予約を入れて、出勤前にレッスンしています。同じ先生と継続してレッスンできるので、自分の弱点を理解してもらえて効率的です。予約があるから、眠くても起きてレッスンする習慣がつきました。