シンガポールのホテル選び方とエリア別おすすめ宿泊先

ネット知識

シンガポール旅行を計画する上で、最も重要な要素のひとつがホテル選びです。日本から約7時間のフライトで到着できるこの都市国家は、近未来的な高層ビル群と多文化が融合した独特の魅力を持っています。ただ、シンガポールは世界でも有数の物価が高い国として知られており、ホテル代も決して安くありません。だからこそ、限られた予算の中で自分に合った宿泊先を見つけることが、旅の満足度を大きく左右します。

実は、シンガポールのホテル選びには押さえておくべきポイントがいくつかあります。マリーナエリアの煌めく夜景を楽しみたいのか、オーチャードでショッピング三昧したいのか、それともセントーサ島でリゾート気分を満喫したいのか。旅行の目的によって最適なエリアは変わってきます。また、シンガポールの公共交通機関であるMRTは非常に便利なので、駅近のホテルを選ぶと移動がとてもスムーズになります。

この記事では、私が実際にシンガポールを訪れた経験と、多くの旅行者の声を基に、本当におすすめできるホテルを厳選してご紹介します。高級ホテルから手頃な価格帯のホテルまで、それぞれの魅力や注意点も含めて詳しくお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

シンガポールのホテル選びで知っておきたい基礎知識

シンガポールでホテルを選ぶ前に、まず知っておくべき基本情報があります。東京23区とほぼ同じ面積のこの小さな国は、エリアによって全く異なる表情を見せてくれます。

シンガポールの主要エリアと特徴

シンガポールには大きく分けて5つの主要宿泊エリアがあります。それぞれのエリアには独自の魅力があり、旅行の目的によって選ぶべきエリアが変わってきます。

マリーナエリアは、シンガポールを象徴する景観が広がる場所です。マリーナベイサンズの船型プールや、ガーデンズバイザベイのスーパーツリーなど、SNS映えするスポットが集中しています。このエリアのホテルは比較的高めの価格設定ですが、部屋からマリーナベイの夜景を眺められる贅沢な体験ができます。

オーチャードエリアは、シンガポール随一の繁華街として知られています。高島屋や伊勢丹といった日系デパートもあり、日本人にとって安心感のあるエリアです。ショッピングモールが立ち並び、レストランやカフェも充実しているため、買い物好きの方には特におすすめです。

チャイナタウンやリトルインディアは、シンガポールの多文化な一面を感じられるエリアです。リーズナブルなホテルも多く、予算を抑えたい方に向いています。ただし、繁華街から少し離れているため、夜間の移動には注意が必要です。

シティホールエリアは、オフィス街と観光エリアが混在する場所です。ラッフルズホテルなどの歴史あるホテルがあり、MRTの主要駅へのアクセスも良好です。ビジネス利用にも観光にも便利な立地といえます。

セントーサ島は、シンガポール本島の南に位置するリゾートアイランドです。ユニバーサルスタジオシンガポールやビーチがあり、家族連れに人気のエリアです。本島とはモノレールや橋で繋がっており、アクセスも悪くありません。

シンガポールのホテル料金相場と予約のベストタイミング

シンガポールのホテル料金は、時期によって大きく変動します。特に年末年始やチャイニーズニューイヤー、F1シンガポールグランプリの時期は料金が跳ね上がります。

3つ星ホテルで1泊1万円から1万5千円程度、4つ星ホテルで2万円から3万円程度、5つ星高級ホテルになると4万円以上が相場です。マリーナベイサンズのような超人気ホテルは、時期によっては10万円を超えることもあります。

予約のベストタイミングは、旅行の2か月から3か月前です。直前になるほど選択肢が減り、料金も高くなる傾向にあります。特に週末や祝日を含む日程は早めの予約が必須です。

意外と知られていないのが、シンガポールの雨季です。11月から1月は降水量が多くなりますが、この時期はホテル料金が比較的安くなります。スコールは短時間で止むことが多いので、雨季でも十分に楽しめます。

MRT駅からの距離とアクセスの重要性

シンガポール観光において、MRTは非常に便利な移動手段です。清潔で時間も正確、料金も手頃なため、旅行者の多くが利用しています。

つとむ君
つとむ君
シンガポールって暑いから、駅から遠いホテルだと移動が大変じゃない?
ララちゃん
ララちゃん
その通りです。年間を通じて気温が30度前後なので、駅から徒歩5分以内のホテルを選ぶのがおすすめですよ

駅直結や駅から徒歩3分以内のホテルなら、雨の日でも濡れずに移動できます。また、ショッピングモールと接続しているホテルも多く、そういった立地のホテルは非常に便利です。

タクシーやGrabという配車アプリも利用できますが、朝夕のラッシュ時は渋滞することもあります。MRTを活用することで、時間を有効に使えるだけでなく、交通費も節約できます。

マリーナエリアのおすすめホテル

シンガポールを代表する景観が広がるマリーナエリアは、多くの旅行者が一度は泊まってみたいと憧れる場所です。ここでは、実際に宿泊してよかったと評判のホテルをご紹介します。

マリーナベイサンズで叶える特別な滞在

シンガポールといえば、まず思い浮かぶのがマリーナベイサンズです。3つのタワーを船が繋ぐような独特の外観は、今やシンガポールのアイコンとなっています。

最大の魅力は、宿泊者だけが利用できる57階のインフィニティプールです。地上200メートルの高さから眺めるシンガポールの街並みは、まさに絶景という言葉がふさわしい光景です。朝焼けの時間帯、昼間の青空、夕暮れ時、そして夜景と、時間帯によって全く異なる表情を見せてくれます。

客室は全部で2,561室あり、シンガポール最大級の規模を誇ります。部屋のカテゴリーは眺望や階層によって細かく分かれており、予算に応じて選べます。スタンダードな部屋でも39平方メートルの広さがあり、床から天井まで続く大きな窓から景色を楽しめます。

ホテル内の施設も充実しています。ショッピングモールには300以上の店舗が入っており、ルイヴィトンやシャネルといったハイブランドから、カジュアルなショップまで揃っています。レストランも多数あり、ミシュランの星を獲得した店も複数入っています。

マリーナベイサンズの予約は、公式サイトからが最もお得なことが多いです。また、クラブルームを選ぶと、55階のラウンジが利用でき、朝食やアフタヌーンティー、イブニングカクテルなどが楽しめます。追加料金はかかりますが、それだけの価値があるサービスです。

気をつけたいのは、ホテルの規模が大きいため、チェックインに時間がかかることがあります。特に午後3時から5時の混雑する時間帯は、30分以上待つこともあります。荷物を預けて先に観光に出かけるなど、時間を有効に使う工夫が必要です。

リッツカールトンで味わう極上のおもてなし

マリーナベイを見渡す位置に建つリッツカールトンミレニアシンガポールは、世界的なラグジュアリーホテルブランドならではの質の高いサービスが魅力です。

このホテルの特徴は、シンガポール最大級の広さを誇る客室です。スタンダードルームでも51平方メートルあり、ゆったりと過ごせます。部屋の一面に広がる窓からは、マリーナベイサンズを含むマリーナエリアの景色が一望できます。

特に印象的なのが、バスルームの八角形の窓です。大理石のバスタブに浸かりながら、シンガポールの夜景を眺めるという贅沢な体験ができます。シャワーブースは独立しているため、時間を気にせずゆっくりと入浴できます。

クラブルームに宿泊すると、32階のクラブラウンジが利用できます。このラウンジからの眺望が素晴らしく、朝6時半から夜11時半まで、様々な食事やドリンクを楽しめます。特に、朝からシャンパンが飲めるのは、リッツカールトンならではのサービスです。

ホテル内のレストランも充実しています。32階のサマーパビリオンでは、伝統的な広東料理を現代風にアレンジした料理が味わえます。また、チフリーラウンジでのアフタヌーンティーは、女性に特に人気があります。

立地としては、MRTプロムナード駅から徒歩約7分、マリーナスクエアというショッピングモールに隣接しています。マーライオン公園までも徒歩圏内で、観光に便利な位置にあります。

マンダリンオリエンタルシンガポールの落ち着いた雰囲気

マンダリンオリエンタルシンガポールは、2023年9月に全面改装を終えてリニューアルオープンしました。マリーナエリアの中心に位置しながら、落ち着いた雰囲気が魅力のホテルです。

このホテルの最大の特徴は、マリーナエリアを見渡せるプールです。周辺のホテルの多くが屋上プールである中、マンダリンオリエンタルのプールは5階にあり、緑に囲まれた癒しの空間となっています。プールサイドにはバーもあり、夜景を眺めながらカクテルを楽しめます。

客室は、シンプルながらもエキゾチックなデザインが特徴です。天井から床まで続く大きな窓が開放感を演出しています。全室にバスタブが完備されており、高級バスアメニティも用意されています。

つとむ君
つとむ君
マリーナエリアのホテルって、どれも高そうだけど、どのくらいの予算が必要なの?
ララちゃん
ララちゃん
マリーナベイサンズで4万円から6万円、リッツカールトンで6万円から9万円程度が目安です。時期によって変動しますが、特別な体験を求めるなら投資する価値はありますよ

マンダリンオリエンタルは、特に子連れ旅行に配慮したサービスが充実しています。ベビーベッドやベビー用アメニティの貸し出しがあり、レストランではキッズメニューも用意されています。スタッフの対応も丁寧で、日本語を話せるスタッフもいるため安心です。

パークロイヤルコレクションマリーナベイの吹き抜けが美しい

2020年に改装したばかりのパークロイヤルコレクションマリーナベイは、モダンで明るいデザインが特徴のホテルです。MRTエスプラネード駅から徒歩5分、マリーナスクエアショッピングモールに直結という便利な立地にあります。

ホテルに入ると、まず目を引くのが天井まで続く吹き抜けのアトリウムです。自然光がたっぷりと降り注ぎ、朝には鳥のさえずりも聞こえてきます。都会の真ん中にいることを忘れさせてくれる、開放的な空間です。

客室は木を基調としたナチュラルモダンなデザインで、落ち着いた雰囲気です。全室にバルコニーとバスタブが付いており、部屋のカテゴリーによってはマリーナベイの景色を眺められます。

5階にあるプールエリアは、高級リゾートのような雰囲気です。プールサイドバーやデッキチェアが充実しており、のんびりと過ごせます。夜になるとプールの底がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

パークロイヤルコレクションマリーナベイは、マリーナエリアの5つ星ホテルの中では比較的リーズナブルな価格設定です。1泊3万円から5万円程度で宿泊できることが多く、コストパフォーマンスに優れています。

オーチャードエリアのおすすめホテル

ショッピングの中心地であるオーチャードエリアには、様々なタイプのホテルが集まっています。繁華街に近い便利さと、比較的リーズナブルな価格が魅力です。

ヒルトンシンガポールオーチャードの立地の良さ

オーチャードロードに面して建つヒルトンシンガポールオーチャードは、高島屋の隣という最高の立地が魅力です。MRTオーチャード駅まで徒歩5分、周辺にはショッピングモールやレストランが数多くあります。

客室はモダンでアジアの気品を感じるデザインです。38階から39階にあるエグゼクティブラウンジからは、マリーナエリアまで見渡せる素晴らしい眺望が楽しめます。ラウンジでは朝食、アフタヌーンティー、イブニングカクテルなどのサービスがあり、滞在をより充実したものにしてくれます。

このホテルで特に有名なのが、ホテル内にあるレストランです。シンガポール伝統料理のチキンライスが食べられる「チャターボックス」は、地元の人にも観光客にも人気があります。また、四川飯店では本格的な中華料理が味わえます。

チャターボックスのチキンライスは、シンガポールで最も美味しいとの呼び声も高い逸品です。ただし人気店なので、ランチタイムやディナータイムは予約をおすすめします。宿泊者でもウォークインだと待たされることがあります。

ホテルのプールは屋上にあり、オーチャードの街並みを眺めながら泳げます。フィットネスセンターも24時間利用可能で、最新の機器が揃っています。

グッドウッドパークホテルの歴史的魅力

1900年に建てられたグッドウッドパークホテルは、シンガポールの文化財に指定されている歴史あるホテルです。コロニアル様式の美しい外観は、周辺の近代的な建物とは一線を画す存在感を放っています。

ホテルは緑豊かなガーデンに囲まれており、オーチャードロードのすぐ近くにありながら、静かで落ち着いた雰囲気です。敷地内には2つのプールがあり、特にバリ風の庭園に囲まれたメイフェアプールは、都会にいることを忘れさせてくれます。

客室は、ロビー、メイフェア、タワー、パークレーンの4つのエリアに分かれています。それぞれ雰囲気が異なるため、好みや予算に応じて選べます。歴史的な建物を活かした部屋もあれば、モダンに改装された部屋もあります。

グッドウッドパークホテルのアフタヌーンティーは、シンガポールでも有数の人気です。レスプレッソというラウンジで提供されており、シンガポールの高級紅茶ブランドTWGの紅茶とともに楽しめます。宿泊者でなくても利用できますが、予約が必須です。

ホテル内には7つのレストランがあり、広東料理、四川料理、西洋料理など、様々な料理が楽しめます。特に、独立した2階建ての中華レストランは、庭園を眺めながら食事ができる特別な空間です。

シャングリラホテルシンガポールのリゾート感

オーチャードエリアと世界遺産のシンガポール植物園の間に位置するシャングリラホテルシンガポールは、都会の真ん中にありながらリゾート感を味わえるホテルです。

敷地内には、タワーウイング、ガーデンウイング、バレーウイングの3つの建物があります。タワーウイングはモダンでスタイリッシュ、ガーデンウイングは全室バルコニー付きのリゾートスタイル、バレーウイングは最高級のサービスを提供するエグゼクティブ向けです。

特にバレーウイングは、国家元首や著名人も利用する格式高いエリアです。専任のバトラーサービスがあり、専用レストランでは朝食、アフタヌーンティー、イブニングカクテルなどが無料で楽しめます。

つとむ君
つとむ君
オーチャードエリアって、マリーナエリアと比べてどんな違いがあるの?
ララちゃん
ララちゃん
マリーナエリアは夜景重視、オーチャードはショッピング重視という感じです。オーチャードの方が日系のお店も多くて、日本人には過ごしやすいかもしれません

シャングリラの子供向け施設も充実しています。キッズクラブやファミリールーム、ウォータープレイエリアなどがあり、小さな子供連れでも安心して過ごせます。プールも複数あり、子供用の浅いプールも完備されています。

フォーシーズンズホテルシンガポールの静けさ

オーチャードロードから1本入った静かな場所に位置するフォーシーズンズホテルシンガポールは、都会の喧騒から離れて静かに過ごしたい方におすすめです。

客室は白とブラウンで統一され、モダンでシックな雰囲気です。全室に独立したバスタブとシャワールームがあり、ウォシュレット付きのトイレも完備されています。日本人にとって嬉しい設備が整っています。

20階にある屋上プールからは、シンガポールの高層ビル群を見渡せます。プールサイドにはカバナも用意されており、プライベート感を楽しめます。もう一つのラッププールは緑に囲まれ、リゾート気分を味わえる空間です。

ホテル内のレストラン「ジャンナンチュン」は、ミシュランの星を獲得したことのある実力派です。本格的な広東料理を、洗練された空間で楽しめます。また、緑に囲まれたテラスでのアフタヌーンティーも女性に人気があります。

コストパフォーマンス重視のホテル選び

シンガポールは物価が高いとはいえ、探せば手頃な価格で快適に過ごせるホテルもあります。ここでは、予算を抑えつつも立地や清潔感に優れたホテルをご紹介します。

ホリデイインエクスプレスシンガポールオーチャードロードの利便性

オーチャードエリアに位置するホリデイインエクスプレスは、立地の良さとリーズナブルな価格が魅力のホテルです。MRTドビーゴート駅まで徒歩5分、オーチャードロードまでもすぐの距離にあります。

客室はコンパクトですが、清潔感があり必要な設備は揃っています。無料の朝食ビュッフェが付いているのも大きなメリットです。朝食の内容は、パン、シリアル、卵料理、果物など、基本的なものですが十分な品揃えです。

ホリデイインエクスプレスは、IHGリワーズクラブという会員プログラムに加入すると、ポイントが貯まったり無料の客室アップグレードがあったりとメリットがあります。加入は無料なので、予約前に登録しておくことをおすすめします。

このホテルの最大の魅力は、1泊1万5千円から2万円程度で泊まれることです。オーチャードエリアの立地でこの価格は、かなりコストパフォーマンスが高いといえます。ただし、部屋が狭いことと、プールやジムなどの施設がないことは理解しておく必要があります。

Vホテルラベンダーの駅直結が便利

MRTラベンダー駅の真上に建つVホテルラベンダーは、駅直結という最高の立地が魅力です。雨の日でも濡れることなくホテルに到着でき、移動も非常にスムーズです。

客室はシンプルでモダンなデザインです。ビジネスホテルのような造りですが、アメニティは一通り揃っており、清潔に保たれています。価格は1泊1万円から1万5千円程度と、シンガポールの中ではリーズナブルです。

立地の良さから、アクティブに観光したい人に特におすすめです。チャンギ空港まで直通でアクセスでき、マリーナエリアやオーチャードエリアへも乗り換えなしで行けます。ホテル周辺には飲食店やコンビニも多く、食事に困ることもありません。

Vホテルラベンダーの近くには、地元の人も通うホーカーセンター(屋台街)があります。本格的なシンガポール料理を安く食べられるので、ぜひ訪れてみてください。チキンライスやラクサなど、地元の味を楽しめます。

ホテルミベンクーレンの新しさと清潔感

MRTベンクーレン駅の目の前に位置するホテルミベンクーレンは、2019年オープンの比較的新しいホテルです。新しいだけあって、設備が整っており清潔感があります。

客室は14平方メートルから16平方メートルとコンパクトですが、圧迫感を感じさせない設計です。2人用から4人グループ向けの部屋まであり、旅行のスタイルに応じて選べます。空調は温度調整が可能で、シンガポールの暑さの中でも快適に過ごせます。

フロントは24時間対応しており、荷物預かりサービスも利用できます。早朝到着や深夜出発の際も安心です。また、周辺にはブギスストリートという買い物スポットがあり、お土産探しにも便利な立地です。

ロイズインのコスパの良さ

シンガポールの格安ホテルの中でも評価が高いのがロイズインです。MRTノベナ駅から徒歩5分の立地で、1泊8千円から1万2千円程度で宿泊できます。

このホテルの特徴は、無料の朝食サービスがあることです。トースト、卵、コーヒー、紅茶など、簡単な内容ですが無料で提供されるのは嬉しいポイントです。また、24時間利用可能な共用キッチンもあり、自炊することもできます。

客室はシンプルですが清潔に保たれています。エアコン、テレビ、Wi-Fiなど基本的な設備は揃っています。バスルームはシャワーのみでバスタブはありませんが、シンガポールの気候を考えると問題ないでしょう。

格安ホテルを選ぶ際は、周辺の治安も確認しましょう。特にゲイラン地区は歓楽街として知られており、女性やファミリーにはおすすめできません。ロイズインのあるノベナ地区は比較的安全なエリアです。

セントーサ島のリゾートホテル

シンガポール本島から少し離れたセントーサ島には、リゾート気分を満喫できるホテルが集まっています。ビーチやテーマパークが近く、特にファミリーでの滞在におすすめです。

カペラホテルシンガポールの最高級リゾート

セントーサ島の中でも最高級のリゾートホテルがカペラホテルシンガポールです。30エーカーという広大な敷地に、わずか112室しかない贅沢なホテルです。

客室は全てが77平方メートル以上の広さで、ヴィラタイプの部屋には専用プールも付いています。部屋にたどり着くまで専用カートで送迎してもらえるなど、VIPな気分を味わえます。

敷地内には3つの屋外プールがあり、それぞれがインフィニティプールの造りになっています。子供用の浅いプールもあるため、ファミリーでも安心です。緑に囲まれた静かな環境で、ゆっくりと過ごせます。

ホテル内のスパ「アウリガスパ」は、シンガポールでも最高級のスパの一つとして知られています。国内の賞を複数受賞しており、質の高いトリートメントを受けられます。スチームバス、ジャグジー、アイスファウンテンなども完備されています。

つとむ君
つとむ君
セントーサ島って、本島から離れているけど不便じゃないの?
ララちゃん
ララちゃん
セントーサエクスプレスというモノレールで簡単にアクセスできますよ。本島のハーバーフロント駅から数分で到着します。タクシーでも気軽に行けます

カペラホテルシンガポールの宿泊料金は、1泊10万円以上が相場です。決して安くはありませんが、特別な記念日や一生に一度の体験として宿泊する価値があります。2018年に米朝首脳会談の会場となったことでも有名なホテルです。

ビレッジホテルセントーサの新しさが魅力

2019年にオープンしたビレッジホテルセントーサは、セントーサ島の中では比較的リーズナブルに泊まれるリゾートホテルです。ユニバーサルスタジオシンガポールまで徒歩15分という便利な立地にあります。

ホテルの最大の魅力は、4種類のテーマプールです。トルコのパムッカレをイメージしたインフィニティプール、子供用の滑り台付きプール、曲がりくねった流れるプール、そして大人専用のプールがあります。1日中プールで遊べるほど充実しています。

客室は白を基調としたシンプルなデザインで、清潔感があります。ファミリーコネクティングルームもあり、子供用のアメニティやおもちゃも用意されています。大人数での旅行や、祖父母との3世代旅行にも対応できる柔軟性があります。

ビレッジホテルセントーサは、セントーサ島の中ではコストパフォーマンスに優れた選択肢です。1泊2万5千円から4万円程度で、リゾート気分を味わえます。特に子連れファミリーには、プール施設の充実度から見て非常におすすめです。

Wシンガポールセントーサコーヴのおしゃれさ

セントーサ島の南端、高級コンドミニアムが並ぶエリアにあるWシンガポールセントーサコーヴは、デザイン性の高さで知られるホテルです。

客室は華やかでムーディな雰囲気で、特に照明へのこだわりが感じられます。夜になるとベッド下の照明が紫色に変化するなど、おしゃれな演出があります。全室にマリーナを望むバルコニーが付いています。

プールはシンガポール最大級の広さを誇ります。スライダー、ジャグジー、子供用プールなど、様々なタイプのプールがあり、24時間利用可能です。夜になるとネオンが輝き、昼間とは全く違う雰囲気を楽しめます。

プールサイドにはバーもあり、ライブDJイベントなども定期的に開催されています。若いカップルやグループでの滞在に特におすすめのホテルです。

シャングリララサセントーサのビーチフロント

シンガポールで唯一のビーチフロントリゾートが、シャングリララサセントーサシンガポールです。シロソビーチに直接アクセスできる立地が最大の魅力です。

全室にテラスまたはバルコニーが付いており、トロピカルな庭園、プール、海の景色を楽しめます。リゾート感を満喫しながら、快適に過ごせる設備が整っています。

子供向けの施設が特に充実しています。ウォータースライダー付きのプール、キッズプール、キッズアクティビティなど、子供が飽きずに楽しめる工夫がされています。メインレストランには子供用のビュッフェレーンもあります。

ホテル内にはシャングリラのオリジナルスパブランド「Chiスパ」があります。伝統的なアジアのトリートメントを、最新の設備と技術で提供しています。ビーチで遊び疲れた体を癒すのに最適です。

ホテル選びで失敗しないための5つのチェックポイント

シンガポールのホテルを選ぶ際、料金や立地以外にも確認しておくべきポイントがあります。ここでは、実際に宿泊してみないと分からないような細かな点をお伝えします。

バスルームの設備を必ず確認する

シンガポールのホテルで意外と重要なのが、バスルームの設備です。特に日本人にとって、バスタブの有無は快適さに大きく影響します。

高級ホテルの多くはバスタブ付きですが、中級クラス以下のホテルではシャワーのみのことも多くあります。1日観光で歩き回った後、湯船に浸かって疲れを取りたいという方は、予約前に必ずバスタブの有無を確認しましょう。

ホテルの写真だけでは判断しづらい場合は、予約サイトのレビューを確認するか、ホテルに直接問い合わせることをおすすめします。また、バスタブがあっても排水が悪いというレビューも時々見かけるので、そういった点もチェックしておくと安心です。

もう一つ確認したいのが、トイレの種類です。日本ではウォシュレットが当たり前ですが、シンガポールのホテルではまだまだ普及していません。高級ホテルでも、部屋のカテゴリーによっては付いていないこともあります。

朝食の内容と料金をチェック

ホテルの朝食は、付いている場合と別料金の場合があります。別料金の場合、3千円から5千円程度かかることが多く、数日滞在すると大きな出費になります。

高級ホテルの朝食ビュッフェは、品数が豊富で美味しいものが多いですが、毎日ホテルで食べる必要はありません。近くのカフェやホーカーセンターで食べる方が、安くて地元の味を楽しめることもあります。

つとむ君
つとむ君
朝食付きのプランと朝食なしのプラン、どっちがお得なの?
ララちゃん
ララちゃん
朝食付きプランの追加料金が1人2千円以下なら、付けた方がお得です。それ以上なら、外で食べる方が安くて選択肢も広がりますよ

朝食の内容も事前に確認できるなら、チェックしておきましょう。ホテルによっては、パンとコーヒーだけの簡素なものから、和洋中が揃う豪華なビュッフェまで様々です。写真や口コミで、ある程度の内容は把握できます。

Wi-Fiの速度と接続台数制限

最近はほとんどのホテルで無料Wi-Fiが提供されていますが、速度や接続台数に制限がある場合があります。特に、仕事で使う予定がある方や、動画を見たい方は、事前に確認しておくと安心です。

高級ホテルでも、部屋によっては電波が弱いことがあります。特に、古い建物を使っているホテルや、部屋数が多い大型ホテルでは、電波状況にばらつきがある傾向です。

もしホテルのWi-Fiに不安がある場合は、ポケットWi-Fiをレンタルするか、現地でSIMカードを購入するのがおすすめです。チャンギ空港には、到着後すぐに購入できるSIMカード販売店があります。

エアコンの調整可否を確認

シンガポールは年間を通じて暑いため、エアコンは必須です。しかし、ホテルによっては、エアコンの温度調整ができない場合があります。

温度調整ができないホテルでは、寒すぎたり暑すぎたりして、快適に過ごせないことがあります。特に、寒がりの方や小さな子供がいる場合は、必ず温度調整可能かどうか確認しましょう。

また、エアコンの音が気になるという声も時々聞きます。古い設備のホテルでは、音が大きいことがあるので、口コミで確認しておくと良いでしょう。

キャンセルポリシーを必ず読む

予約する際、キャンセルポリシーを必ず確認しましょう。ホテルや予約サイトによって、キャンセル料が発生するタイミングが異なります。

一般的に、宿泊日の数日前まで無料でキャンセルできるプランと、予約時点から返金不可のプランがあります。返金不可のプランの方が料金は安いですが、予定が変わる可能性がある場合はリスクが高いです。

特に、F1シンガポールグランプリなどの大型イベント時期は、通常よりも厳しいキャンセルポリシーが適用されることがあります。予約前に、キャンセル料がいつから発生するのか、変更は可能なのかなど、細かく確認しておきましょう。

シンガポールホテル予約の賢い方法

同じホテルでも、予約方法によって料金が大きく変わることがあります。ここでは、お得に予約するためのコツをお伝えします。

公式サイトと予約サイトを比較する

ホテルを予約する際は、必ず複数のサイトで料金を比較しましょう。公式サイト、Booking.com、Expedia、Agodaなど、それぞれで料金が異なることがよくあります。

一般的に、公式サイトが最も安いことが多いですが、予約サイトの方がポイント還元などで実質的にお得になることもあります。また、予約サイトによっては、頻繁にセールやクーポンを配布しているので、タイミングが合えばかなり安く予約できます。

マリーナベイサンズなど人気の高級ホテルは、公式サイトからの予約が最もお得なことが多いです。また、公式サイト限定の特典(レイトチェックアウトやウェルカムドリンクなど)が付くこともあります。

会員プログラムを活用する

ホテルチェーンの会員プログラムに加入すると、様々な特典があります。マリオット、ヒルトン、IHG、アコーなど、大手チェーンはそれぞれ独自のプログラムを持っています。

会員になると、部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、ポイント還元などのメリットがあります。多くのプログラムは無料で加入できるので、シンガポール旅行前に登録しておくことをおすすめします。

特に、年に数回海外旅行をする方は、ステータスを上げることで、より大きな特典を受けられます。エリート会員になると、朝食無料、ラウンジアクセス、ボーナスポイントなどの特典があり、旅行がさらに快適になります。

長期滞在割引を確認する

3泊以上の滞在の場合、長期滞在割引が適用されることがあります。特に、1週間以上の滞在では、かなりの割引率になることもあります。

長期滞在の場合は、ホテルのサービスアパートメントも選択肢に入れると良いでしょう。キッチン付きの部屋が多く、自炊することで食費も節約できます。洗濯機が付いている部屋もあり、荷物を減らせるメリットもあります。

パッケージツアーとの比較

航空券とホテルを別々に予約するよりも、パッケージツアーの方が安いことがあります。特に、ゴールデンウィークや年末年始などの繁忙期は、パッケージツアーを検討する価値があります。

ただし、パッケージツアーは、ホテルや航空便の選択肢が限られることがあります。また、自由度が低くなるため、自分でしっかり計画を立てたい方には向いていません。

旅行会社によっては、航空券とホテルを自由に組み合わせられる「ダイナミックパッケージ」というプランもあります。これは、個人旅行の自由度とパッケージツアーの安さを兼ね備えた選択肢です。JTB、HIS、エアトリなどで提供されています。

目的別おすすめホテルの選び方

旅行の目的によって、最適なホテルは変わってきます。ここでは、様々なニーズに合わせたホテル選びのポイントをご紹介します。

ハネムーンや記念日におすすめのホテル

特別な記念日には、やはり高級ホテルでの滞在がおすすめです。マリーナベイサンズ、リッツカールトン、ラッフルズホテルなど、一生の思い出になるような体験ができるホテルを選びましょう。

予約の際、ハネムーンや記念日であることを伝えると、ホテル側がサプライズを用意してくれることがあります。ケーキやシャンパンのサービス、部屋の装飾など、特別な演出をしてくれるホテルもあります。

ハネムーンの場合、旅行会社の「ハネムーンプラン」を利用すると、通常よりも特典が多いことがあります。ホテルのアップグレード、スパの割引、記念撮影サービスなど、様々な特典が付いたプランがあります。

部屋選びも重要です。せっかくの記念日なら、スイートルームやハーバービューの部屋を選ぶと、より特別感が増します。また、プライベートプール付きのヴィラタイプの部屋もロマンチックな滞在には最適です。

子連れファミリーにおすすめのホテル

子供連れの場合、ホテル選びは特に慎重になる必要があります。子供向けの施設やサービスが充実しているホテルを選ぶことで、家族全員が楽しめる旅行になります。

シャングリラホテルシンガポール、マンダリンオリエンタル、セントーサ島のホテルなどは、子供向けの施設が充実しています。キッズクラブ、子供用プール、ファミリールームなどがあり、小さな子供連れでも安心です。

つとむ君
つとむ君
子供が小さいんだけど、ホテルで気をつけることってある?
ララちゃん
ララちゃん
ベビーベッドの貸し出しがあるか、子供用アメニティがあるか、レストランにキッズメニューがあるかなど、事前に確認しておくと安心です

コネクティングルームがあるホテルも便利です。2部屋を内側のドアで繋げられるので、子供を別の部屋で寝かせながら、大人はもう一方の部屋でくつろげます。祖父母との3世代旅行にもおすすめです。

立地も重要です。あまり繁華街の真ん中だと、夜遅くまで騒音があって子供が寝られないことがあります。少し静かなエリアのホテルを選ぶか、高層階の部屋を指定すると良いでしょう。

ビジネス利用におすすめのホテル

ビジネス目的の場合、立地と設備が重要です。オフィス街に近く、Wi-Fiが高速で、デスクワークがしやすい部屋があるホテルを選びましょう。

シティホールエリアやマリーナエリアのホテルは、金融街に近く便利です。また、多くのホテルでビジネスセンターがあり、プリンターやコピー機が利用できます。

エグゼクティブラウンジがあるホテルもビジネス利用には便利です。静かな環境でPC作業ができ、軽食やドリンクも自由に取れます。また、同じラウンジを利用する人たちとのネットワーキングの機会にもなります。

ビジネス利用の場合、領収書の発行方法も確認しておきましょう。宿泊者名義での領収書が必要な場合や、会社名での発行が必要な場合など、事前にホテルに伝えておくとスムーズです。

女子旅におすすめのホテル

女子旅の場合、インスタ映えするホテルや、スパやアフタヌーンティーが楽しめるホテルが人気です。マリーナベイサンズ、フラトンベイホテル、Wシンガポールなどは、写真映えする空間が多くあります。

また、ショッピングに便利なオーチャードエリアのホテルも、女子旅には最適です。昼間はショッピング、夜はホテルのプールやバーで楽しむという過ごし方ができます。

セキュリティがしっかりしているホテルを選ぶことも大切です。カードキーでエレベーターが動くシステムや、24時間セキュリティスタッフがいるホテルなら、女性だけの旅行でも安心です。

シンガポール旅行の時期とホテル選び

シンガポールは年間を通じて暑い気候ですが、時期によって観光のしやすさやホテルの料金が変わってきます。

ベストシーズンと避けるべき時期

シンガポールのベストシーズンは、乾季にあたる3月から10月です。特に、4月から6月は比較的降水量が少なく、観光に適しています。ただし、この時期はホテルの料金も高めになる傾向があります。

11月から2月は雨季で、降水量が増えます。ただし、スコールと呼ばれる短時間の激しい雨が多く、1日中雨が降り続くことは少ないです。雨季はホテルの料金が比較的安くなるため、予算を抑えたい方にはおすすめです。

雨季でも、折り畳み傘を持っていれば問題ありません。また、ショッピングモールや地下街が発達しているため、雨の日でも十分に楽しめます。ホテルでゆっくり過ごす日を作るのも良いでしょう。

イベント時期のホテル予約は早めに

シンガポールでは年間を通じて様々なイベントが開催されます。特に注意すべきは、F1シンガポールグランプリ(9月)、チャイニーズニューイヤー(1月下旬から2月上旬)、年末年始です。

これらの時期は、ホテルの料金が通常の2倍から3倍になることもあります。また、人気のホテルは数か月前に満室になることも珍しくありません。もしこの時期に旅行を計画しているなら、できるだけ早く予約することをおすすめします。

F1の時期は、マリーナエリアのホテルが特に高騰します。オーチャードエリアや他のエリアのホテルを選ぶことで、少しは費用を抑えられます。また、最低宿泊日数の制限があるホテルも多いので、注意が必要です。

平日と週末の料金差

シンガポールのホテルは、平日と週末で料金が大きく変わることがあります。特に、ビジネスホテルは平日の方が高く、リゾートホテルは週末の方が高い傾向があります。

もし日程に柔軟性があるなら、平日を含むスケジュールを組むことで、宿泊費を抑えられます。特に、日曜日の夜から木曜日の夜にかけては、比較的料金が安い日が多いです。

おすすめホテル3選とリンク

ここまで多くのホテルをご紹介してきましたが、その中でも特におすすめの3つのホテルを、予約リンクとともにご紹介します。

1位 マリーナベイサンズ

シンガポールを代表するアイコン的存在のマリーナベイサンズは、一生に一度は泊まってみたいホテルです。57階のインフィニティプールからの眺望は、他では味わえない特別な体験です。

ホテル内の施設も充実しており、ショッピングモール、カジノ、レストラン、劇場など、ホテルから出なくても十分に楽しめます。MRTベイフロント駅直結で、空港からのアクセスも便利です。

予約は公式サイトからがおすすめです。限定特典やベストレート保証があり、他の予約サイトよりもお得なことが多いです。特に、会員登録すると追加の特典がある場合もあります。

マリーナベイサンズ公式サイト
https://jp.marinabaysands.com/
こちらから最新の料金と空室状況を確認できます。早期予約割引なども定期的に実施されています。

2位 リッツカールトンミレニアシンガポール

世界最高峰のサービスを誇るリッツカールトンは、シンガポールでも最高級のおもてなしを提供しています。マリーナベイサンズを眺められる部屋からの夜景は、まさに絶景です。

特にクラブラウンジのサービスが素晴らしく、朝から夜まで様々な食事やドリンクを楽しめます。スタッフの対応も非常に丁寧で、細やかな気配りが感じられます。

リッツカールトン公式サイト
https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/singapore
マリオットボンヴォイ会員になると、ポイントが貯まったり特典が受けられたりします。会員登録は無料です。

3位 ヒルトンシンガポールオーチャード

ショッピングに便利なオーチャードエリアで、立地と価格のバランスが良いのがヒルトンシンガポールオーチャードです。高島屋の隣という最高の立地で、MRT駅も近く、観光にもビジネスにも使いやすいホテルです。

ホテル内の有名レストラン「チャターボックス」のチキンライスは、シンガポールで最高級との評価もあります。ホテルに宿泊しなくても利用できますが、宿泊者は予約が取りやすいというメリットがあります。

ヒルトン公式サイト
https://www.hilton.com/en/hotels/sinorhi-hilton-singapore-orchard/
ヒルトンオナーズ会員になると、部屋のアップグレードやポイント還元などの特典があります。年間数回利用する方はメリットが大きいです。

シンガポールのホテル周辺情報

ホテルを決めたら、その周辺にどんな施設があるかも確認しておきましょう。レストラン、コンビニ、両替所など、必要な施設が近くにあると便利です。

ホテル近くのコンビニとスーパー

シンガポールには、セブンイレブン、チーアーズ、フェアプライスなどのコンビニやスーパーがあります。ホテルの近くにこれらの店舗があると、飲み物やスナックを買うのに便利です。

特に、フェアプライスというローカルスーパーは、お土産を買うのにもおすすめです。コンビニよりも安く、シンガポールならではの商品が豊富に揃っています。

つとむ君
つとむ君
ホテルの冷蔵庫にある飲み物って、飲んでいいの?
ララちゃん
ララちゃん
ミニバーの飲み物は有料です。けっこう高いので、コンビニで買った方が断然お得ですよ。空の冷蔵庫を用意してくれるホテルもあるので、チェックイン時に確認してみてください

両替所とATMの場所

ホテル内にも両替所がある場合がありますが、レートはあまり良くありません。街中の両替所の方が、有利なレートで両替できます。

チャンギ空港、オーチャードロード、マリーナエリアなどには、多くの両替所があります。特に、オーチャードロードのラッキープラザや、マリーナベイサンズの近くのアーケードには、レートの良い両替所が集まっています。

クレジットカードも広く使えますが、小さな店では現金のみのことがあります。最低限の現金は持っておくと安心です。ATMも街中に多くありますが、手数料がかかることが多いので、まとまった金額を一度に引き出す方が効率的です。

周辺の飲食店情報

ホテル周辺にどんな飲食店があるかも、事前に調べておくと良いでしょう。シンガポールは外食文化が発達しており、様々な選択肢があります。

特におすすめなのが、ホーカーセンターと呼ばれる屋台街です。地元の人も利用する場所で、本格的なローカルフードを安く食べられます。チキンライス、ラクサ、バクテーなど、シンガポールならではの料理を楽しめます。

高級レストランから庶民的な食堂まで、様々な価格帯の店があるので、その日の気分や予算に合わせて選べます。Googleマップで検索すれば、評価やレビューも確認できるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

シンガポールホテル滞在を快適にする小技

最後に、ホテル滞在をより快適にするための、ちょっとした工夫をご紹介します。

チェックイン前の荷物預け

ホテルのチェックイン時刻は通常15時ですが、早めに到着してしまうこともあります。そんな時は、荷物を預けてから観光に出かけましょう。

ほとんどのホテルで、チェックイン前でも荷物を預かってくれます。大きなスーツケースを持って観光するのは大変なので、ホテルに預けてから身軽に動くのがおすすめです。

高級ホテルの場合、アーリーチェックインのリクエストもできます。確約ではありませんが、空き部屋があれば対応してくれることが多いです。予約時や到着時に、早めのチェックインを希望している旨を伝えてみましょう。

レイトチェックアウトの交渉

帰国便が夕方や夜の場合、レイトチェックアウトができると便利です。標準のチェックアウト時刻は11時や12時ですが、延長できることがあります。

ホテルの会員プログラムのエリート会員になっていると、無料でレイトチェックアウトができる特典があります。また、会員でなくても、空室状況によっては有料で延長できることがあるので、フロントに相談してみましょう。

ホテルのコンシェルジュを活用

高級ホテルには、コンシェルジュというサービスがあります。レストランの予約、観光スポットへの行き方、チケットの手配など、様々な相談に乗ってくれます。

特に、人気レストランの予約は、個人で取るよりもコンシェルジュ経由の方が取りやすいことがあります。また、日本語が通じるコンシェルジュがいるホテルもあるので、言葉の不安がある方は利用すると安心です。

コンシェルジュへの相談は無料ですが、特別なサービスを受けた場合はチップを渡すのがマナーです。シンガポールではチップ文化は一般的ではありませんが、高級ホテルでは5ドルから10ドル程度のチップを渡すと喜ばれます。

客室清掃のタイミング

ホテルの客室清掃は、通常午前中から午後にかけて行われます。部屋にいる間に清掃してほしくない場合は、ドアに「Do Not Disturb」の札をかけておきましょう。

逆に、確実に清掃してほしい時間帯がある場合は、フロントに連絡して希望時間を伝えることもできます。特に、長期滞在の場合は、清掃のタイミングを調整してもらうと便利です。

ホテルの無料サービスを最大限活用

多くのホテルには、意外と知られていない無料サービスがあります。例えば、アイロンやアイロン台の貸し出し、プールサイドでのタオルサービス、フィットネスセンターの利用などです。

また、一部のホテルでは、無料の携帯電話の貸し出しサービスもあります。市内通話が無料で使えるので、レストランの予約やタクシーの手配に便利です。チェックイン時にどんなサービスがあるか確認してみましょう。

シンガポールでのホテル滞在を最高の思い出に

シンガポールは、マリーナベイの煌めく夜景、多文化が融合したエキゾチックな街並み、美味しいグルメ、そして快適なホテルと、旅行者を魅了する要素がたくさん詰まった国です。

ホテル選びは、旅行の満足度を左右する重要な要素です。マリーナベイサンズのような憧れの高級ホテルでラグジュアリーな体験をするのも素敵ですし、コストパフォーマンスに優れたホテルを選んで観光やグルメに予算を回すのも賢い選択です。

大切なのは、自分の旅行スタイルや予算、目的に合ったホテルを選ぶことです。夜景を楽しみたいならマリーナエリア、ショッピングを楽しみたいならオーチャード、リゾート気分を味わいたいならセントーサ島というように、エリアごとの特徴を理解して選びましょう。

また、予約のタイミングや方法によって、同じホテルでも料金が大きく変わることがあります。複数のサイトで比較したり、会員プログラムを活用したりすることで、お得に予約できます。

この記事でご紹介した情報が、あなたのシンガポール旅行のホテル選びに役立てば嬉しいです。素敵なホテルでの滞在が、シンガポール旅行をさらに特別なものにしてくれることでしょう。心に残る素晴らしい旅になりますように。

タイトルとURLをコピーしました